人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2011年 03月 14日
富士川町と玄海町

 昭和の大合併で、福岡県玄海町(まち)が誕生し、その翌年に発足した、佐賀県玄海町(ちょう)は、平成の大合併で、同じ漢字名の自治体が消滅するのを待ってから、短い「town.genkai.lg.jp」という県名の付かない、ドメイン名を取得したのかもしれない。

 そして最近では、下流の静岡県富士川町が消滅してから、1年半も経たないうちに、由来に加えて、読み方も全く違わない、山梨県富士川町上流に誕生していて、ドメイン名も「town.fujikawa.lg.jp」という形で、登録できていたりなんかもする。

 あの“庄内町”ほどではないものの、味わいがある。(嗤)


# by sampu4 | 2011-03-14 09:06 | 市町村合併
2011年 03月 04日
福岡市

 平成の大合併で消滅した、愛媛県一本松町は「Ipponmatsu」と名乗っていたけど、埼玉県を通る私鉄の一本松駅は「Ippommatsu」であり、JR九州の一本松駅も「IPPOMMATSU」だったりする。

 福島県二本松市は「Nihonmatsu」なのだけれども、JR東日本の二本松駅は「Nihommatsu」だったりして、奈良県には、旧村名が残っているっぽい、三本松SAMBOMMATSU」という名の、私鉄の駅が見つかり、香川県には、昭和の大合併で消えた町名と同じ、JR四国の「Sambommatsuが、あったりなんかもする。(悦)

 そして、鳥取県には「Sambommatsuguchiがあり、JR西日本の管内だと他には、あの“東広島市”に所在する、これまた旧町名と同じ、八本松駅が「Hachihommatsu」だったりしてもいる。

 ところが、福岡市営地下鉄六本松駅に限っては、この政令市が作成した“外国人への情報提供の手引き”に「Roppommatsu」と、明記されているにもかかわらず、開業して以来「Ropponmatsu」で、ありつづけてなんかいるみたいだから、不思議だ。(哭)

 福岡県で最初に指定都市となった、あの“北九州市”なら、表記マニュアルが違うから、さもありなんと思うのだが。(嗤)


# by sampu4 | 2011-03-04 07:57 | 地名のローマ字表記
2011年 02月 24日
四街道市

 ユニフォームが新しくなったのに、プロ野球ファイターズに所属する、あの“斎藤投手”は「SAITO」に、改める気配がない。(哭)

 一軍で使う敵地用の新ジャージだと、胸の「HOKKAIDO」に対して、背中には「SAITOH」と、記されることになってしまった。

 また、あの“お父さん犬”は、携帯電話のストラップになっても、変わりなく「OTOUSAN」のまま、だったりなんかもする。

[OTOUSAN 0103]

 そのホークスを所有する、ソフトバンクの孫社長が、先日テレビで、かつて“無番地”に住んでいた、という話をしていた。

[〒284-8555 千葉県四街道市鹿渡無番地 四街道市役所]

 土地の広い北海道では、あの“両エサシ町”に見つかる、小学校や中学校の所在地が“無番地”や“番外地”だったりするから、珍しいことではないのかもしれないけど、南関東にある、それも市役所が、そうだったとしたら、意外だと感じる人が多いはずだ。

 千葉県四街道市の本庁舎は“鹿渡無番地”に、建っている。

 そして、市のWWWページには、その英語での住所が、それには触れずに、1行で「Shikawatashi Yotsukaido-Shi(City) Chiba-Ken(Prefecture) 284-8555」と記載されているし、少し前までは、郵便番号を「284-8555 Shikawatashi Yotsukaido City Chiba Prefecture」といった具合に、先頭に持ってきていたようだ。(嗤)

 おそらく「Mubanchi Shikawatashi Yotsukaido-Shi」という並びには抵抗があり、無視することで、しのいだのだろう

 あの“札幌市”や“旭川市”みたいに、引っ繰り返したりなどせず、適当な位置で「Shikawatashi mubanchi, Yotsukaido-shi, Chiba, 284-8555 (Japan)」と区切れば、全く問題にならないことのように思える。

 なお、あの“千葉県”は、市町村の一覧で「Shikawatashi-mubanchi, Yotsukaido-shi」という風に、ハイフンを用いていて、生活ガイドブックには「Yotsukaido-shi Shikawatashi Mu-banchi」と、つづられてなんかいる。


# by sampu4 | 2011-02-24 07:44 | 地名のローマ字表記
2011年 02月 14日
愛知県その後

 トリプル投票が実施された名古屋にある、あの“愛知県庁”が今年になって、その所在地の“英語表記”を変更したようだ。

 去年までの「San-no-maru」が「Sannomaru」へ、と改められていて、ついでに「Nagoya City」の部分も、ただ「Nagoya」といった具合に、簡素化されていたりなんかする。

 さらに、電話番号には「(Front desk)」と添えられていたのだが、信じがたいことに「(Inquires in Japanese, please)」という風に、書き換えられていたりなんかもする。(哭)


# by sampu4 | 2011-02-14 07:48 | 地名のローマ字表記